食わず嫌いに読んで欲しい。実は面白い『枕草子』2

 

皆さま、こんにちは。グレコです。

今日は昨日に引き続いての『枕草子』であります。

初っ端から2回にまたがるとは思わなんだ。

               

さて今日は、枕草子における私のお気に入りエピソードの二つ目。

だいぶ偏ったチョイスのような気がしないでもないですが、

いってみます。

 

あらすじと解説・前半

『大納言どのまゐりたまひて』

 

これは清少納言の女主人である中宮定子の兄、伊周大納言のお話。

伊周と書いて『これちか』と読みます。

伊周は若い頃から漢学の才に秀でた人物で、

妹、定子の夫である一条帝に漢詩の講義をしておりました。

このとき、伊周19歳。既に一児のパパ。

一条帝13歳。7歳で即位したので既に在位5年。

定子16歳。少納言27歳。

推定ではありますが、みんなものすごく若いんです。

***

伊周は講義に熱が入るあまり「いつものように」深夜になってしまい、

帝は柱に寄りかかってうつらうつら、

定子はかろうじて起きているけれども実に眠たげ。

女房たちは几帳や調度品の陰に隠れて寝入っている。

最後の一人の少納言、女房全滅というわけにもいかず、こらえているがつらい。

そしたら、「丑四つ(午前三時半)」と時を告げる声がした

(こういう職業の人がいる)。

「もう夜も明けちゃいますね」とうっかり言ってしまったら、

伊周の耳に入ったらしく、

「今更お休みなさいますな」と言われて、帝がとばっちり。

***

その後飛び込んできた鶏に、伊周が気の利いた漢詩の一節を吟じるというのが、

この段の見せ場なのでしょうが、

個人的には「今更寝るな」という伊周の一言に笑いが込み上げます。

 

ただ、笑い話としてならいいのですが、

たぶんその場にいてこれを言われたら、

そうとうキツイでしょうね……。

史実では、伊周は一条帝の不興を買ってしまっているので、

まさかこれが……と邪推してしまう。

スポンサードリンク
 

あらすじと解説・後半

さて、後半は打って変わってロマンチックです。

***

帝の元に残る定子の傍を辞し、少納言は局に帰ろうとします。

すると、伊周が気づいて、少納言を送ってくれることになります。

「こけるなよ」と言って、少納言の袖を引く伊周。

夜空には有明の月。

月に気づいた伊周は、また情景にぴったりな漢詩を吟じます。

大喜びする少納言

***

伊周は大変な美男子だったそうで、若くして栄達したのもあり、

当時の宮廷のアイドルのような存在だったそうです。

あの光源氏のモデルの一人だとも言われています。

梅壷(定子サロン)にとって誇らしい存在だったのは想像に難くなく、

少納言枕草子に幾つもの逸話を載せています。

 

史実と併せて考える

但しこの伊周大納言。

失脚後は見る影もなくなってしまい、

この失脚のせいで栄華を極めた中の関白家は失墜、

定子は苦難の宮中生活の末に24歳で世を去ります。

 

枕草子には、

明るくお茶目な姿ばかりが描かれている中宮定子ですが、

その運命は過酷で、

当時の歴史書など読んでみるとガックリきます。

 

定子、伊周に限らず、中の関白家の人々の

華やかで機知に富んだ遣り取りを、少納言は多く書き留めています。

彼らはあくまで朗らかで楽しげに描かれています。

枕草子は定子が世を去った後も書き続けられましたが、

その不幸については一切触れられていません。

 

少納言の定子への想いを推し測ると、

とても切なくなります。

 

ものすごく長くなってしまった。

枕草子の好きな段なんて山ほどあるので大変。

定子、道隆、行成の話もみんな面白いんです。

枕草子―付現代語訳 (下巻)

 

明日は、あべこべになってしまいましたが自己紹介の予定です。

それではまた。

 

15.8.28. 一部修正

一部の表現を修正しました。内容は変っていません。

スポンサードリンク